広告

まずはインストール

最近はほとんどのパソコンがUSBからブートできるので、CDやDVDを使わずにUSBメモリなどを使ってインストールする。

また、通常はネットワークが繋がっているのでネットワーク経由でインストールする

準備

ネットワークインストールのページからディスクイメージを取ってっくる

「Small CDs or USB sticks」というところにあるsystem名(amd64、arm64、armel、armhf、i386など)をクリックするとディスクイメージのダウンロードができる。
大体、インテル系なのでamd64かi386を選択する。もう64bitが標準になってきているのでamd64で良いかと思う

ディスクイメージをダウンロードしたら、USBメモリに書き込む

あとは、パソコンの方でUSBメモリから立ち上がるようにBIOSなどを設定する。


広告

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS