広告

新しいノートにインストール

東芝のDynabook SS RX1を入手したのでDebianを入れてみた。
インストールCDはネットインストールのtestバージョン(lenny)を使用した。
いやーめちゃくちゃ簡単に入る。お任せインストール?でラップトップとデスクトップ、標準を選んでインストールしたら何の設定も必要なくX windowが立ち上がり解像度もばっちり。
もちろんunstableにした。

インストールの簡単さはWindowsを超えてるのではないだろうか。最近のWindowsはプレインストールのものでも時間や手間が掛かるし、Windows updateを何度もしなくてはならないので嫌になることが多い
現時点では無線LANの設定がうまくいっていないのが問題。

今回はあえてWindowsとデュアルブートにせず、Debianのみインストールした。
WindowsはVMwareなどで動かせばいいかなと考えている。

最近ノートのOSはパワーポイントでプレゼンをする想定でWindowsにしてたけど、今回は心機一転オープンオフィスでがんばろうかと。
でも、挫折してWindowsを使うかも知れない。なにせいろいろな書類がワードやエクセル、パワポで処理しなくてはならないので辛いから。

OpenOfficeがデファクトスタンダードになれば楽なのになあ

Category: [インストール] - 04:15:45


広告

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS