Top > はじめに

広告
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • はじめに へ行く。

私事ではあるが、今までに使ったことのあるOSは、N88-Basic(OSか?)、MSDOS、 OS/2、 Mac、 Mac X、 Windows3.x、 Windows9x、windows2000、 FreeBSD、sun、linuxなど多岐にわたる。~
で、なぜ今linuxに落ち着いているのか?~
はやっているからか?

まあ、おそらく「free(Open)」への畏敬の念ですね(笑)。
これだけのものを無料で配布するなんて驚くばかり。また、貧乏でケチな筆者としてはありがたい。
それにWindowsを使っているより「コンピュータ通」に思える。
じゃあ、FreeBSDでも良いじゃんとなる。もちろんFreeBSDでも良い(笑)。ただ、FreeBSDは良く知らないので、今から覚えるのがたるいだけだ(^_^;

なぜdebianなのだろうか?
それはこのページで語っている通りで、新しいソフトが入手し易く管理も楽。パッケージも沢山だからだろう。
昔はstableで使っていて、古いバージョンしかなかったり、欲しいソフトがパッケージになっていなかったりでかなりのストレスであった。
ところが、そういった不満を友人のLinux使いに言うと「unstableで一発解消」とのこと。それまで、unstableなんて「上級者」が使うものだと思っており、たとえ動かなくなっても自分で対処できる人しか使ってはいけないと考えていた。
ここは思い切ってとunstableに変えたところ、なんと本当に問題解消である。
それ以来、apt-get update、apt-get upgrade な日々を送っている。

このページは、今までkondaraであったノートパソコン(SONY VAIO PCG-SR9/k)をdebianに変えたのをきっかけに作製した。
なるべく簡潔に書いているが、分かりにくい部分や間違い、古い情報も多いでしょう。まあ、何かの足しになればと思います。


#ad_banner(banner468x60.txt)

#ad_banner(custom1.txt)


広告

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS