Top > Tex

広告
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Tex へ行く。

論文や報告書を書くときにとても重宝するのがTexである。HTMLみたいなものの走りと言ってもいい。
多くの学会でTexよる論文の受付(最近はMS Wordが多いが)をしており、またいろいろなスタイルファイル(履歴書、報告書、申請書など)が存在し、それを用いれば簡単かつきれいに文章が作製できる。その他便利な点(コマンドで記述できるので、キーボードとマウスを行き来する必要がないなど)も多い。

ところで、DebianでTexを使おうとすると一体何をインストールすれば良いのか非常に分かりにくい。それにもましてTexには、Latexとか pLaTexとかいろいろあってどれが必要かも分かりにくい。最近流行のLaTex2eを入れようと思ってもそういったパッケージは見つからない。また、 pLaTex2eってのが必要って時にも検索掛けてもドキュメントしか見つからない。
で、正解は何かっていうと、まあ標準には

-ptex-base
-ptex-bin
-ptex-jtex
-tetex-base
-tetex-bin
-tetex-extra 

で良いが、ptex-binをインストールすると依存性の関係で>ptex-baseやtetex-binなどもインストールされるので

 #apt-get install ptex-bin (もしくはptex-jtex)

でOK。
基本的なファイルはtetexに入っていてAsciiのjtexとかpLaTexなどはptexに入っている。
また、LaTex2eとかpLTex2eなどの「2e」系はLaTex、pLaTexが兼ねている(というか「2e」系で昔のをカバーしている)
さらに、コンパイルしてできあがったDVIファイルは、xdviで確認できるが、日本語を表示する場合は、「xdvi-ja」が必要。

**参考リンク [#z788de13]
-[[TexWiki:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Linux%2FDebian]]
-[[Tex@Debian GNU/Linuxスレッドテンプレ:http://debian.fam.cx/index.php?cmd=read&page=Software%2FTeX&word=tex]]
#ad_banner(banner468x60.txt)

広告

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS