Top > VMwareが動かない 広告
*カーネルを2.6.11にしたら
カーネルを2.6.10から2.6.11にしたら突然VMwareが動かなくなった。~
ネットで調べると2.6.11ではskb_copy_datagram()が削除されたために、vmnet モジュールがコンパイルできなくなったとのこと。
[[VMware]]にあるように「vmware-any-any-updatexx」ってのを使えば直るはずなのだけれど直らない。~
いろいろ調べてみたけど、上のこと以上は分からなかった。で、どうもVersion5なら動くという報告を見付けたので、なけなしのポケットマネーでVersion5をネットから購入。
*が動かない
これで大丈夫と思いきや動かない。~
どういう症状かと言うと「vmware-config.pl」を実行した最後の方で
Starting VMware services:
Virtual machine monitor failed
Virtual ethernet failed
Bridged networking on /dev/vmnet0 done
Host-only networking on /dev/vmnet1 done
The configuration of VMware Workstation 5.0.0 build-13124 for Linux for this
running kernel completed successfully.
You can now run VMware Workstation by invoking the following command:
"/usr/bin/vmware".
Enjoy,
となって「Virtual machine monitor」と「Virtual ethernet」が動かないようだ。~
「Enjoy」と出ているのに「$ vmware」とやっても「vmware-config.plが実行していないよ」とか言われて動かない。「いま『vmware-config.pl』をやったばかりじゃねえか!」と突っ込んでも動かない~
もう一度「vmware-config.pl」を実行してみると今度は、始めの方で
Stopping VMware services:
Virtual machine monitor failed
Bridged networking on /dev/vmnet0 done
DHCP server on /dev/vmnet1 done
Host-only networking on /dev/vmnet1 done
Virtual ethernet failed
となって止まってしまう。
どうも、「Virtual machine monitor」と「Virtual ethernet」がダメらしい。
でネットに載っていた
# VMWARE_DEBUG=yes vmware-config.pl
とやってみると、どうもカーネルでモジュールのアンロードができないらしい。~
カーネルの「Loadable module support」の「Module unloading」を有効にして再構築を行った。~
そしたらあっさりと動いた。といってもここまでの道のりは長かった。2日ぐらい掛かった。
Version5でなくてもよかったかも。とは思わないようにしよう。
広告 |