Top > blog > 2012-07-25 > 新しいFireFox (Iceweasel)でGoogle toolbarを使えるようにする

広告

#blog2navi()
**[[新しいFireFox (Iceweasel)でGoogle toolbarを使えるようにする>blog/2012-07-25/新しいFireFox (Iceweasel)でGoogle toolbarを使えるようにする]] [#qb5db2e0]

今までは[[昔の記事>blog/2011-07-20/やっとFirefox 5に]]で書いたように[[Add-on Compatibility Reporter:https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/add-on-compatibility-reporter/]]で何とかなっていたけど、今度はAdd-on Compatibility Reporter自体も使えなくなったみたいで、Google toolbarも使えなくなった。

そこで、[[ここ:http://www.itsabhik.com/tech/how-to-enable-google-toolbar-in-firefox-10-11-12-13.html]]に書いてある通りにやってみる。

簡単に書くと
-Firefoxの個人データがあるディレクトリに移動
--Linuxなら、~/.mozilla/firefox
-個人のプロファイルディレクトリに移動
--なんかランダムな文字列のディレクトリ
---xxxx.defaultみたいな名前
-その下の「extensions」に移動
-その下のなんかランダムな文字列のディレクトリに移動
--「3112ca9c-」みたいな文字で始まっている
-そこにある「install.rdf」を編集
 <em:minVersion>2.0</em:minVersion>
 <em:maxVersion>4.0.*</em:maxVersion>
というところの「4.0.*」を今使っているバージョン以上にする。~
毎回バージョンを書き直すのが面倒なので思いっきり先にしてみる
 <em:maxVersion>20.*</em:maxVersion>
-Firefoxを再起動。
-Google toolbarが動いているはず。

ちなみに「[[Googlebar Lite:https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/googlebar-lite/]]」というアドオンも良さそう。
ちなみに「[[Googlebar Lite:https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/googlebar-lite/]]」というアドオンもあって、見た感じ良さそう。

RIGHT:Category: &#x5b;[[firefox>blog/Category/firefox]]&#x5d; - 13:01:08
----
RIGHT:&blog2trackback();
#blog2navi()

広告

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS