Top > blog > 2013-01-18 > Debianでテレビ録画

広告

#blog2navi()
**[[Debianでテレビ録画>blog/2013-01-18/Debianでテレビ録画]] [#k72739e7]

Debianで地デジを録画できるようにしてみたので、メモがてら書いておく。

**ハードの準備 [#b3964a4e]
チューナーとB-CASを読むICカードリーダが必要。~
Linuxで使えるチューナーやB-CASのICカードリーダは「[[Linuxで地デジまとめ:http://rokugadelinux.wiki.fc2.com/]]」にリストアップされている。

チューナーは[[PT3:http://earthsoft.jp/PT3/]]という有名なものを選択。
なんだか4チャンネル同時録画できそうなので。

ICカードリーダはNTTコミュニケーションズの[[SCR3310-NTTCom:http://www.ntt.com/jpki/]]を選択

**PT3のFPGAを書き換える [#x227bb4c]
FPGAのバージョンが「0x04」でないと使えないので書き換える。~
&color(Red){この書き換えはWindowsでないとできない。};

**カードリーダー関係のパッケージをインストール [#rb08f97a]
-git-core
-pcsc-tools
-pcscd
-linux-headers-`uname -r`

カードリーダーをつなげ、B-CASカードを入れ、
 # pcsc_scan
とやると、次のように表示される
 PC/SC device scanner
 V 1.4.21 (c) 2001-2011, Ludovic Rousseau <ludovic.rousseau@free.fr>
 Compiled with PC/SC lite version: 1.8.7
 Using reader plug'n play mechanism
 Scanning present readers...
 0: NTT Communications Corp. SCR3310-NTTCom USB SmartCard Reader [Vendor Interface] 00 00
 
 Fri Jan 18 22:29:54 2013
 Reader 0: NTT Communications Corp. SCR3310-NTTCom USB SmartCard Reader [Vendor Interface] 00 00
  Card state: Card inserted,

もし、最後の部分が

  Card state: Card inserted, Unresponsive card, 
という表示の場合、カードの裏表が反対の可能性がある。

**チューナーのドライバをインストール [#fe0bb35d]
PT3のドライバは有志が使っているのでそれを使わせてもらう。~
gitでソースを取ってくる
 $ git clone https://github.com/m-tsudo/pt3.git
作業ディレクトリに移動して、コンパイル
 $ cd pt3
 $ make
rootでインストール
 $ su
 # make install
チューナーを検出してみる
 # modprobe pt3_drv
 # lsmod
 Module                  Size  Used by
 pt3_drv                37047  0 
となった。
**録画用プログラムのインストール [#s402ad97]
これもまた、有志が作っているので使わせてもらう~
このソフトに関してはいろいろな人が使い方を書いているのであえて詳しくは書かない。

gitでソースを取ってきて、コンパイルすれば使える。
 $ git clone https://github.com/stz2012/recpt1.git
 $ cd recpt1/recpt1
 $ ./autogen.sh
 $ ./configure --enable-b25
 $ make

RIGHT:continue on: &#x5b;[[Debianでテレビ録画2>blog/2013-02-15/Debianでテレビ録画2]]&#x5d;
RIGHT:Category: &#x5b;[[ハード>blog/Category/ハード]]&#x5d;&#x5b;[[インストール>blog/Category/インストール]]&#x5d; - 22:38:14
----
RIGHT:&blog2trackback();
#blog2navi()

広告

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS