Top > blog > 2013-10-09 > grubが壊れた件

広告

#blog2navi()
**[[grubが壊れた件>blog/2013-10-09/grubが壊れた件]] [#t1312c3e]

先日Debianのマシンを立ち上げ直したら
 error: file '/grub/i386-pc/normal.mod' not found.
 grub rescue>
と出て止まってしまった。~
どうもgrubが壊れたらしい。

grub rescueで検索するといろいろなページが出てくるので良かったと思っていたのだが、どうも様子が違う。

多くのページでは
 grub rescue> ls
とlsコマンドを打つとパーティションがリストアップされる。~
今回の場合も
 (hd0) (h0,msdos2) (hd0,msdos1) (hd0) (hd1,msdos2) (hd1,msdos1)
と表示され、これは良さそう。~
で、今度は表示されたパーティションを一つ一つ
 grub rescue> ls (h0,msdos2)/
のようにやっていき、
 unkown file system
とならないパーティションを探す。~
今回の場合、(hd0,msdos1)がそうだった。

ところが[[「電磁波に撃たれて眠りたい♪」の記事:http://blog.mamohacy.tribrid-jp.com/article/353233728.html]]のように
 grub rescue> ls (h0,msdos1)/
とやったら、そのパーティションにあるディレクトリが表示されるはず。~

ところが何も表示されない!

表示されれば上のページのようにgrubを設定しなおすことができるみたいだけど、何もない。~

こうなってくると次にやるのはインストールに使うCDで立ち上げてRescue modeで直すしかない。

ところがレスキューモードでGRUBの再インストールしても同じ症状。GRUBの再インストール時のエラーも出なかった。~
シェルに入って手動でGRUBの再インストール
 grub-install /dev/sda
としても、エラーは出ない(「Installation finished. No error reported.」と表示)のだけれど症状は改善されない。

[[似たような症状の対処法:http://askubuntu.com/questions/266429/error-file-grub-i386-pc-normal-mod-not-found]]通りにやってもダメ。

どうもLVMファイルシステムが良くなさそう。~
[[この辺:https://wiki.archlinux.org/index.php/GRUB_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%29]]に書いてあることをやってみたけど良くわからないし、うまくいかない。

何だか時間ばかり掛かるので再インストールを覚悟したが、「[[Super Grub2 Disk:http://www.supergrubdisk.org/]]([[ペンギンの杜のページ:http://penguin.tantin.jp/mori/soft/Super%20Grub2%20Disk.html]])」なるものを使ってみた。

立ち上がった!

他にも方法があるのだろうけど、取りあえず立ち上がったから良いかあって感じ

RIGHT:Category: [[[トラブル>blog/Category/トラブル]]] - 23:24:10
----
RIGHT:&blog2trackback();
#blog2navi()


広告

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS