広告
作成中
KiCADでプリント基板を設計
- 欠点
- Eagleに比べ情報が少ない
- Eagleに比べ部品ライブラリが少ない
- Eagleに比べ基板設計のステップが多い
- 利点
- Eagleに比べユーザーインターフェースは良いかも
- Eagleに比べ制限が少ない
準備
流れ
- プロジェクト用のディレクトリを作っておく
- プロジェクトの作成
- Projects->New Project Descr
- 回路図をEESchemaで書く
- ネットリストを作成
- CVpcbで部品とフットプリントを組み合わせる
- PCBnewでプリントパターンを作成
- ガーバで出力
- GerbViewで確認
広告
|