広告

KiCADに関して雑多な事

QFPやPLCC、PGA/BGAなど多端子の回路図やパターンを作る

ライブラリエディタやモジュールエディタを使ってちまちま手で作るのはだるいので自動で作る

つながっているところはジャンクションで明示する

EESchemaで回路図を描くときは、つながっているところはジャンクションで明示する。
つながってないと認識されることがある。

Pcbnewで多層基板にする

両面だけでなく中にも複数の銅層を作りたいとき。
「デザインルール」→「レイヤのセットアップ」→「配線層数」を必要な層数にする

Pcbnewで45度以外の配線をする

「設定」→「一般設定」→「配線時の角度を45度に制限」のチェックを外す


広告

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS