Top > あると便利な工具 広告
*弘法筆を選ばず [#t2e53424] 未熟な技術を道具で補おう。 **温度調節機能付きハンダごて [#c4b9a4de] 普通のハンダごてより、立ち上がりが早くて、温度を設定できる。~ 一度、慣れてしまうと普通のハンダごてが使えなくなる。 有名どころでは白光のものとホウザンのものがある。~ ホウザンの方が高いが、立ち上がりは速い。 **電動ハンダ吸い取り器 [#sfc59c54] ハンダを熱して吸い取れるものがいい。~ 高いけど、あるとかなり便利。これも慣れてしまうと手放せない。 **ヒートガン [#k0692083] いろいろと使える。~ 熱収縮チューブに使ったり、チップ部品を取るときなど便利~ はんだペーストを用いるとチップ部品をリフローみたいにつけることができる。 #ad_manager(heat_gun) **電動ドライバ [#u2ddb2c7] #ad_manager(amazon_ix04) 贅沢な道具のように思えるけど、数千円のものからあるので便利。~ 得に大量のネジを締めたり、長いネジなどを締めるときにはかなり使える。~ 締める強度を変えられるものは、簡単なトルクレンチとしても使えるので便利だし、締めすぎることを防止できる。 ドリル機能のあるものやドリル用のチャックを取り付ければドリルとしても使える。 ただ、狭いところや変な角度でつける場合は使えないか使いにくい。 できれば充電式の方が何かと使いやすい。値段も数千円。 **ハンドニブラ [#g88b8036] 丸い穴を四角にしたり、切り口を整えたりいろいろ使える。~ 板を簡単に切るのにも便利 #ad_manager(hozan_hand) より #ad_manager(TZ-20) の方が使いやすいと思う 広告 |