広告
*計算式 [#p360967b] [[朝日工具製作所の参考ページ:http://www.asahikougu.co.jp/asahi-hp/gijyutu/jyouken-em/index2.html]]~ -Ad:深さ方向切り込み深さ -Rd:横方向切り込み深さ -V:切削速度 [m/min] --材料(被削材)で決まる。 --刃の速度。被削材の移動速度ではない -N:回転数 [rpm] -F:送り速度 [mm/min] --切削していく速度。被削材の移動速度 -D:エンドミル直径 [mm] -n:エンドミルの刃数 -PI:円周率 -Z:エンドミル刃数 -f:1刃当たり送り量 [mm/1刃] まず回転数Nを決める。 N=(1000*V)/(PI*D) ただし、装置の最高回転数を超えてしまう場合は、装置の最高回転数にしておく。 次に送り速度Fを求める F=N*Z*f これだとfがわからないので F=V*T*S*M -T:エンドミルのタイプで決まる係数 -S:エンドミルの直径で決まる係数 -M:被削材で決まる係数 それぞれ[[朝日工具製作所の参考ページ:http://www.asahikougu.co.jp/asahi-hp/gijyutu/jyouken-em/index3.html]]で確認 たとえば、アルミ合金をΦ3の4枚刃、刃長3mmの刃で切削する場合、 -T=1.5 -S=1.05 -M=16.8 -V=70 F=70*1.5*1.05*16.8=1852 [mm/min] かなり速いけど計算間違いかな? 回転数Nは N=(1000*70)/(3.14*3) = 7427 [rpm] これもやたら速い! 広告 |