Top > CycFX2Prog

広告
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • CycFX2Prog へ行く。

*概要 [#r421cb9f]
[[CycFX2Prog:http://www.triplespark.net/elec/periph/USB-FX2/software/]]は[[EZ-USB FX2>EZ-USB/FX2]]用のプログラムの書き込みソフト~
[[Deiban公式パッケージ:http://packages.debian.org/sid/cycfx2prog]]がある
[[Deiban公式パッケージ:http://packages.debian.org/sid/cycfx2prog]]がある。~
[[libusb>libusbについて]]を使っている
*使い方 [#bc0ddeda]
おそらくrootでやらないと動かない~
プログラムの書き込み
 # cycfx2prog prg:program_file.ihx
「prg:」というコマンドの後に書き込むファイル名(この場合「program_file.ihx」)を記述。

バルク読み込み
 # cycfx2prog dbulk:Endpoint,size
Endpointからsizeだけバルクを読み込む

バルク送信
 # cycfx2prog sbulk:Endpoint,write_data
Endpointにwrite_dataを送信

など。~
複数のコマンドを同時に実行できる
 # cycfx2prog prg:program_file.ihx run delay:msec sbulk:Ep_in,WD dbulk:Ep_out,size
program_file.ihxを書き込んで、「run」(実行)モードにして、msec待って、エンドポイントEp_inに文字列WDを送信して、エンドポイントEp_outからsizeのデータを受信する。~

サンプルプログラムでは
 # make
でSDCCによるコンパイルして
 # make run
で実行までやってくれる

 Failed to claim interface 0: could not claim interface 0: Device or resource busy
というエラーが出るときは、ちゃんとUSBデバイスをちゃんとクローズしていない場合がある。~
そういうときは
 # cycfx2prog reset
とやってリセットしてみたり、もう一度プログラムを書き込んでみる(書き込むときにリセットされる)。~
それでもダメなら、一度デバイスを外してもう一度リセットかプログラムの書き込みをやってみる。~
それでもダメなら、[[libusb>libusbについて]]でデバイスをクローズするプログラムを作って、実行し強制的にクローズしてしまう。こういうプログラムを作っておくと便利で例えば「[[libusbについて]]」の「開いて閉じるプログラム」などが良いと思う。~
頻繁に起こるようなら、EZ-USBのファームウエアを疑ってみる。

広告

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS