広告
#blog2navi() **[[掃除機も修理>blog/2012-12-03/掃除機も修理]] [#q169fb79] 家で三菱の風神というサイクロン式の掃除機を使っていたが、酷使したせいか、電源を入れてもすぐに止まってしまうようになってしまった。 そんなに長く使っていない掃除機なので、そう簡単には交換する気になれない。~ 説明書をみると「フィルターが汚れているかもね」とのこと(何か横の青いランプがチカチカしている)~ えー、フィルターがないのがサイクロン式の売りじゃないのと。 で、そのフィルターも掃除すると少し良くなったのだが、また数ヶ月使っていると、掃除をしても変わりがなくなった。 で、そのフィルターも掃除すると少し良くなったのだが、また数ヶ月使っていると、フィルターを掃除しても改善しなくなった。 そこで、そのフィルターを新しくすることにした。~ ネットでは買えなかったので電気屋に注文するという今ではほとんどやらない行為を久しぶりにしてみた。 が、ダメ。 フィルターが詰まると動かないということは、モーターに負荷が掛かり過ぎると動かなくなるのだろうと予想して、PCのファンのように分解して清掃することにした。~ 結構簡単に中が開けられて、モーターまでアクセスできたので、モーターの軸に油(なんにでも効くCRC-556)を付けた。 そして、なんとモーターの直近にもフィルターがついているではないか!それもHEPAフィルター! サイクロン式、えっ、フィルターだらけじゃん。 しょうがないのでそのフィルターも掃除。~ 再度組み立てたら、モータに油を差したのが良かったのか、秘密のフィルターを掃除したのが良かったのか、止まらなくなった。~ 吸い込む力もパワフルで素晴らしい。 フィルターがちょっと詰まったぐらいでモーターを動かさなくするなんて、インターロックが過剰じゃない? RIGHT:Category: [[[トラブル>blog/Category/トラブル]]] - 23:15:06 ---- RIGHT:&blog2trackback(); #blog2navi() 広告 |