広告
#blog2navi() **[[FABtotum気づき事項4>blog/2015-02-03/FABtotum気づき事項4]] [#jb5c6f67] ABSは難しい。PLAなら苦労なくできるのではないかと思う。 -ABSはPLAよりも高温で溶けるので、ノズルの温度が低いとフィードされない。 --手でフィラメントを押すとフィードされる。 --滑っているみたいで手でフィラメントを押すとフィードされる。 -台の温度が低いと反って剥がれてしまう で、[[前の記事>blog/2015-02-02/FABtotum気づき事項3]]にも書いた[[リンク:http://forum.fabtotum.cc/showthread.php?1435-Slic3r-or-cura-values-for-ABS-filament]]によると、 -一層目のノズル温度は240℃で台の温度は90℃、2層目以降はそれぞれ230℃、80℃でうまく行ったとのこと。 --しかし、FABtotumの仕様ではノズル温度230℃で台の温度は80℃までとなっている。多分G-code内で指定できるのだろう。 --さらにファンも止めたみたいだ。 怖いので一層目も2層目もノズル温度を230℃、台の温度を80℃でやってみたが、やはりフィラメントの送りがうまく行かない。~ 同じABSでも製品によって違うのかもしれない。もう少し高い温度でやってみようと思う RIGHT:Category: [[[3Dプリンター>blog/Category/3Dプリンター]]][[[FABtotum>blog/Category/FABtotum]]] - 02:12:43 ---- RIGHT:&blog2trackback(); #blog2navi() 広告 |