Top > blog > 2019-01-15 > USBが電源として便利

広告

#blog2navi()
**[[USBが電源として便利>blog/2019-01-15/USBが電源として便利]] [#fbd38203]

USBが便利なんて今更言うまでもないけど、USBの規格が変わったり、携帯やタブレットがUSB経由で充電できるようになったりでUSBから大きな電力を取れるようになったからより便利になった。

いろいろな機器をUSBを使ってコントロールかつ電力供給ができるから工作関係でも重宝する。

最近ではUSBハブでも大きな電力を取れるものが出てきているので便利に使える(例えば「[[サンワサプライのUSB電圧&電流計付きUSB3.0ハブ:https://amzn.to/2Rr597K]]」。電圧と電流がわかる!)~
さらには5Vから別の電圧を作るケーブルもある(例えば「[[LANMU USB 5V-9V/5V-12V DC電源供給ケーブル:https://amzn.to/2sBREDH]]」)

こうなってくるともうACアダプターはいらないなあ。~
何かを作っていざ使おうとすると電源がなかったりすることがあるけど、今後はすべてUSBから取ればいい。場所も取らない!~

RIGHT:Category: [[[独り言>blog/Category/独り言]]][[[USB>blog/Category/USB]]] - 23:58:38
----
RIGHT:&blog2trackback();
#blog2navi()


広告

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS