広告
秋月で赤外線カメラモジュールが発売された
ので買ってみた。結構高い。
というか同じモージュールを使った製品の方
が圧倒的に安い。でも自分ではいじりにくい。iPhone持ってないし。
秋月にはあまり情報がないけど世界的には有名な赤外線カメラモジュールみたいなので情報はいっぱいある。
英語だけどSparkFunのページ
が良さそう。あるいは製品のページ
GitHubにソースが公開されている
のでダウンロードしてコンパイルすればいい。
試しにRaspberry Piで使ってみた。
「raspberrypi_capture」というディレクトリをRaspberry Piにダウンロードして「make」すれば下の動画みたいな画像がRaspberry Piの画面に出てくる。(ただし、必要なパッケージのインストールやRaspberry Piの設定をする必要がある)
面白いし、この手のカメラとしてはかなり安いのではないだろうか。
次回以降もう少し細かな手順を書こうかと思う
広告