Top > 一般ユーザーの制限 広告
*そんなに物置いちゃだめ。 *そんなに物置いちゃだめ。 [#fa7c5354] アクセスを制限する項目で出て来た/etc/security/には、アクセス制限だけでなく、いろいな制限をするための設定ファイルがあります。~ そのなかのlimit.confでは、グループやユーザーに制限をかけることができます。 書き方は、ファイルに書いてある通り、 <domai> <tyep> <item> <value> で、domainには制限するユーザー名か、@を先頭に付けてグループ名(例:@grouo)を書き、typeには、softかhardを書きます。~ そして、itemには制御する項目、valueにはその値を書きます。例えば、学生と言うグループ(students)に属する人は、プロセスの数は20個までと言うときは、 @student hard nproc 20 となります。~ プロセスだけでなく、ファイルサイズやCPU時間、同時にログインできる数などいろいろな設定ができます。~ 一人で使っている分には不要な設定ですが(笑) *もっといろいろ設定で来ます。 *もっといろいろ設定で来ます。 [#vf423024] ほかにもまだまだいろいろな設定ファイルがあるので、かなり複雑な設定ができそうです。 できそうだと言うのは、まだやってみていないということですが(^^; ためしてみたら報告したいと思います。 #ad_banner(banner468x60.txt) #ad_banner(custom1.txt) 広告 |