広告

無線LANでWPA2が使えない

ノートPCではUbuntuを使っているのだけれど、WPA2での通信ができない。
実は結構前から、多分、10.x(9.x?)になってから使えなくなった。
他の人も使っているのと、セキュリティ的にもWPAにはできないので、今は有線接続にして使っている。
Debianでは試してないけど、おそらく同じだろうと思う。

ネットで検索するとWPA/WPA2混合だと使えないらしい。
確かに使っている無線ルーターはコレガ製のものでWPA/WPA2混合だ。というかWPA2に関してはそれしかない。
長く続いている問題なわりに解決しないのはなんでだろ。
あまり考えずに使えるからUbuntuにしているのに、これならDebianでもいいなあ

Category: [トラブル] - 07:55:24


広告

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS