Top > USBメモリを自動マウント

広告

etchなどでは何もしなくても、インストールした時点でUSBメモリを自動認識してくれる。~
自動認識しなくて設定が必要な時のみ以下の手法を試してみると良いかも。

*USBメモリをオートマウントする [#h3842460]
[[USBメモリを使う]]では手動マウントだったけれど、これではいかんとの事でなんとか自動(オート)マウントしようとしていた。

実はかなり前からDebianにある「[[USBmount:http://usbmount.alioth.debian.org/]]というパッケージが怪しい」と踏んでいたがちょっといじっただけでは、うまく行かなかった。

さらに、「/usr/share/doc/usbmount」にある「README」を読むと、「''VFATファイルは危ない''」なんて書いてある。~
しかし、USBメモリのほとんどはWindowsとの兼ね合いもあってVFATだろう。~

そんなこんなで、避けていたが、やはり、今の御時世ではオートマウントできないとWindows(ユーザー)にばかにされてしまう。

前置きは長くなったがオートマウントできたので書き留めておく。

**「/etc/usbmount/usbmount.conf」の編集 [#h0f9630c]
カーネルが対応していて、udevさえ入っていれば、いつものように
 # apt-get install usbmount
とやってインストールして、設定ファイルの
 /etc/usbmount/usbmount.conf
を編集するだけで良い。

全部記載すると長いので主要、変更した部分だけ。
 FILESYSTEMS="ext2 ext3 vfat usbfs"
 MOUNTOPTIONS="sync,noexec,nodev,noatime"
 FS_MOUNTOPTIONS="-fstype=vfat,iocharset=euc-jp,codepage=932"
「FILESYSTEMS」はマウントするファイルシステムを書いておく。まあvfat以外は要らないかも。~
みそは「FS_MOUNTOPTIONS」でこれがちゃんと書いていないとダメみたい。~
「MOUNTOPTIONS」の上の説明で
 # Mount options: Options passed to the mount command with the -o flag.
 # WARNING!  Removing "sync" from the options is a very bad idea and
 # might result in severe data loss.
と書いてあるので、"sync"は取らない。~

こわごわ、USBメモリを差し込んで「dmesg |tail」とやると
 sdb: Write Protect is off
 sdb: Mode Sense: 03 00 00 00
 sdb: assuming drive cache: write through
 SCSI device sdb: 4096000 512-byte hdwr sectors (2097 MB)
 sdb: Write Protect is off
 sdb: Mode Sense: 03 00 00 00
 sdb: assuming drive cache: write through
  sdb: sdb1
 sd 2:0:0:0: Attached scsi removable disk sdb
 usb-storage: device scan complete

と表示。大丈夫そう。~
さらに「df」とやると
 Filesystem           1K-ブロック    使用   使用可 使用% マウント位置
 /dev/hda3            108365924  67107620  35753632  66% /
 tmpfs                   452348         4    452344   1% /dev/shm
 /dev/hda1             10241404   4023516   6217888  40% /win
 tmpfs                    10240       124     10116   2% /dev
 /dev/sdb1              2047680    567136   1480544  28% /media/usb0
となり、マウントされている。~
実際にマウントされた場所にいってファイルにアクセスできた。

ちなみに抜くときは、おもむろに引き抜くだけで良いみたい。

**注意 [#yb7089e4]
最初の方で書いたように、vfatでは問題があるみたいなので、注意が必要。~
USBメモリを取る時はちゃんと確認した方が良いとも書いてある。(syncコマンドを実行した方が良いらしい)~

また、「[[USBmount:http://usbmount.alioth.debian.org/]]」はしばらくアップデートされていないようなので多少不安でもある。

広告

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS