広告
#blog2navi()
**[[Google toolbarがインストールできなかった>blog/2007-02-22/Google toolbarがインストールできなかった]] [#e5d23974]
どうもFirefoxの名前が「Iceweasel」になったために、Firefoxでないと判断され弾かれてしまうようだ。~
なので、[[User Agent Switcher:http://chrispederick.com/work/useragentswitcher/]]というのを使ってAgetを偽装する。~
「[[forever 5 years old blog:http://www.forever5yearsold.net/archives/9]]」にある通り、User Agent Switcherの設定でUser Agentのところを
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0
として、User Agentを偽装し、Platformのところを
Linux
としたら、まんまと騙すことができ、めでたくgoogle toolbarをインストールすることができた。
RIGHT:Category: [[[インストール>blog/Category/インストール]]] - 17:04:00
----
RIGHT:&blog2trackback();
#blog2navi()
広告 |