Top > FABtotum > ABS

広告
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • FABtotum/ABS へ行く。

*FABtotumでABSフィラメントを使う場合 [#n54a7b0a]
はっきり言っておすすめしない。

おすすめしない理由
-ベッド(台)との密着性が悪い
--プリント中に剥がれてしまう
-溶ける温度が高い
--仕様以上の温度にしないとプリントできない
-熱による歪が大きい
--できたものが歪んでしまう
-匂いがきつい
--周りの人に嫌がられる

それでもABSを使いたい場合は以下の通りやってみる。&color(Red){ただし仕様外なので故障の可能性が高い。自己責任でやってください。};

-ベッドとの密着性を上げるために、予めABS接着剤やABSパテ、両面テープなどをベッドに着けておく
--強力な両面テープがお手軽
---強力な両面テープだと後で台から剥がすのが大変なので、台と両面テープの間に剥がしやすいものを貼っておくといい
-ノズルの温度を240℃ぐらいにする。&color(Red){仕様は230℃まで};
--低いとノズルからABSが出てこない。
--高いとABSの溶ける匂いが強い
-冷却ファンを止める
--ベッド(台)の温度は低くても大丈夫だった。
--冷却ファンを止めてベッドの温度が高いと全体的にダレた形になる
--&color(Red){小さなもの、細かいものを作るときは冷却ファンを動かしたほうが良い};
--始めの数層〜十数層だけファンを止めても効果あり
-浮き上がり防止のアンカー構造(ダミー構造)をつける
--角など反りによって浮き上がりやすい部分にダミーの構造を追加して浮き上がりを防止する

その他もろもろトライアンドエラーで調整していく必要がある。

一応使ったSlic3r用の設定ファイルを置いておく。何度も言うようだけど設定が&color(Red){仕様外なので自己責任でお願いします。};
#ref(config4ABStest.ini.tgz)
**参考リンク [#pe8facea]
-[[FABtotumのフォーラムでの話題:http://forum.fabtotum.cc/showthread.php?1435-Slic3r-or-cura-values-for-ABS-filament]]
-[[ABS樹脂とPLA樹脂について:http://hotproceed.com/wiki/index.php?ABS%BC%F9%BB%E9%A4%C8PLA%BC%F9%BB%E9%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6]]
-[[ABSかPLAか? 正しいフィラメントの選び方:http://makezine.jp/blog/2014/12/abs-or-pla-choosing-the-right-filament.html]]

広告

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS