広告
様々なCAD、画像ファイルからG-codeなどのCNC用ファイルに変換する。
準備
- pythonのインストール
- 様々なディストリビューションで公式パッケージがある。
- Windows版もある
- Fab class/lab/book hello-world page
から「cam.py」を取ってくる。一番下のほう。
- 自分の環境に合わせて「cam.py」の1行目を変更
- たとえば「python」が「/usr/bin」にあれば
#!/usr/bin/python
とする。
- 実行可能にパーミッションを変更
使用
- cam.pyがあるディレクトリに行って立ち上げる.
$ ./cam.py
または
$ python ./cam.py
ファイル名などを指定してもよい。
- /usr/local/binなどに置いておいてもいいかも
- 「input file」で入力ファイルを指定
- 画像が表示される
- 「auto」をクリックすると画面いっぱいに表示される。
- 出力形式を出力したい形式に設定
- 「contour」や「raster」などで出力するデータを生成
- 「output file」で変換後の出力ファイルを指定→「save」
- 「output file」が指定されていれば「send to」でも可
広告
|