spice4qucsはQucsをオープンソースのSPICEであるngspiceや大規模集積回路向けの回路シミュレータXyceのフロントエンドとして使えるように改造したもの。
シミュレーション時にどのシミュレータを使うか選べるようになっている。
詳しい使い方はアナジックスさんの説明(spice4qucs helpの訳)にあります。
sudo apt-get install build-essential sudo apt-get install libqt4-dev libqt4-qt3support sudo apt-get install automake libtool gperf flex bison
sudo apt-get install libxml2 libxml2-dev sudo apt-get install zlib1g zlib1g-dev sudo apt-get install libgd2-xpm-dev
(echo y;echo o conf prerequisites_policy follow;echo o conf commit)| sudo cpan sudo cpan -i XML::LibXML sudo cpan -f GD
sh bootstrap.sh ./configure --enable-maintainer-mode make install
cd qucs ./autogen.sh ./configure --enable-maintainer-mode make sudo make install
cd qucs-core ./bootstrap.sh ./configure --enable-maintainer-mode make sudo make install
cd qucs-core ./bootstrap.sh ./configure --enable-maintainer-mode --with-mkadms=[path/to/admsXml] make sudo make install
ngspiceはネイティブの「qucsator」より断然速い気がするが、回路によっては結果が違ったり、エラーで止まったりする。 Qucs→netlist変換がうまく行っていないみたい。
Xyceでのシミュレーションはまだうまく行っていない。