category/文章作成/日本語入力 のバックアップ(No.16)
広告- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- category/文章作成/日本語入力
へ行く。
- 1 (2006-08-03 (木) 15:20:01)
- 2 (2006-08-04 (金) 12:21:36)
- 3 (2006-08-04 (金) 12:25:25)
- 4 (2006-08-04 (金) 12:28:07)
- 5 (2006-08-04 (金) 12:34:00)
- 6 (2006-08-21 (月) 16:07:35)
- 7 (2007-02-05 (月) 12:27:27)
- 8 (2008-05-03 (土) 03:14:11)
- 9 (2008-05-09 (金) 23:23:51)
- 10 (2008-05-27 (火) 10:51:56)
- 11 (2009-06-01 (月) 21:50:13)
- 12 (2009-06-29 (月) 11:06:17)
- 13 (2010-06-02 (水) 12:20:19)
- 14 (2010-07-19 (月) 22:23:42)
- 15 (2010-09-27 (月) 22:15:36)
- 16 (2014-06-18 (水) 13:14:18)
- ibus-input-pad
(フリー)
- IBus上で動き特殊な文字を入力できる
- Input Pad
(フリー)
- コマンドラインから特殊な文字を入力できる
- Mozc
(フリー)
- Google 日本語入力から始まったオープンソースの日本語入力システム
- ucimf
(フリー)
- ユニコードコンソール用IMF
- IBus
(フリー)
- 次世代の入力フレームワーク
- Tegaki
(フリー)
- 手書き入力ソフト
- wime
(フリー)
- wine上で動くIMEをかんなに見せかけて使う
- ATOK X3 for Linux
(商用)
- ATOKのLinux版
- ChaIME
(フリー)
- 大規模コーパスを用いた統計的仮名漢字変換
- sj3
(フリー)
- サーバ・クライアント方式のかな漢字変換ソフト
- ATOK for Linux
(商用)
- ATOKのLinux版
- Sumibi
(フリー)
- Webブラウザ上でも使える漢字変換エンジン
- Whiz
(フリー)
- 連文節仮名漢字変換ソフト
- なつめ
(フリー)
- 連文節仮名漢字変換ソフト
- 真字
(フリー)
- 連文節仮名漢字変換ソフト
- PRIME
(フリー)
- 予測入力システム
- uim
(フリー)
- インプットメソッドフレームワーク
- SCIM
(フリー)
- 日本語(多言語)入力システム
- 巴
(フリー)
- 手書き認識エンジン
- kasumi
(フリー)
- Anthy用辞書管理ツール
- ATOKX for Linux
(商用)
- WindowsやMacで有名なATOKのLinux版
- KannaDic
(フリー(GPLなど))
- Canna等のユーザー辞書にGUIで単語を登録するソフト
- im custom
(フリー(GPLなど))
- vimで日本語入力を向上させるパッチ
- SKK
(フリー(GPLなど))
- 文法的知識を用いないローマ字入力専用日本語変換ソフト
- Anthy
(GPL)
- フリーでセキュアな日本語入力システム
- Canna
(フリー(GPLなど))
- NECが開発した日本語入力ソフト
- FreeWnn
(フリー(GPLなど))
- Wnn(オムロン社)をオープンソフト化した日本語変換ソフト