Top > Arduino > motors

広告
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Arduino/motors へ行く。

*[[Arduino]]でいろいろなモーターを回す [#ec6d2f35]
[[Arduino]]を使って様々なモータを回して見る。~
ネット上に情報も多いし、[[Arduino]]のライブラリもあるので比較的簡単。

メモがてら一応まとめておく。
**サーボモーターを回す [#fbc192ed]
単純にはServoライブラリを使えばよい。以下のような注意点がある。
-サーボ用の電源は別電源を使ったほうがいい。
--消費電流の小さいサーボなら[[Arduino]]から供給できる場合もあるけど別系統にしておくのが無難
-サーボの説明書通り最大・最小パルス幅を設定しておく
 servo.attach(pin, min, max);
を使う
**ブラシレスモーターを回す [#k59501bd]
[[専用ドライバICを使う>blog/2012-09-09/ブラシレスモーターを回してみる]]か[[ラジコン用のESCを使う>blog/2015-07-22/ブラシレスモーターを回してみる2]]
-[[blog/2012-09-09/ブラシレスモーターを回してみる]]
-[[blog/2015-07-22/ブラシレスモーターを回してみる2]]
-[[Arduino/A4960]]
**ステッピングモーターを回す [#td3743b4]
Stepperライブラリを使うかA4988などの専用ドライバを使う。~
Stepperライブラリを使う場合はトランジスタやトランジスタアレイICなどを使う必要がある。

広告

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS