広告
ALTERA
のQuartus II ソフトウェア ウェブ・エディション
は無償でLinux上でも動く。
デバイスに書き込む事もできる。
インストール
最初はデバイスのインストールをする必要があるかも。
rootで
# quartus_sh --64bit --qinstall -qda "/home/hoge/12.0_178_quartus_free_linux/devices/web/arriaii.qda" -show_qt_progress
みたいに、使うデバイスの*.pdaファイルをインストールする
実行
パスが通って入れば
$ quartus
パスが通っていなければ、パスを指定するか、パスを通す
64bit版で
$ quartus
とやると
quartus: 1: exec: quartus: not found
と言われるので
$ quartus --64bit
とやる。
できた
つなげた「USB-Blasterもどき
(USB-Blaster variant)」もちゃんと認識しているのが分かる
はじめに
まず、新しいプロジェクトを作る
- 「File」→「New Project Wizerd」
- ここでデバイスがインストールされていないと「No devices installed」と表示される。その時はデバイスをインストールする。(上のインストールを参照)
参考リンク
Quartus II 7.2 Web Edition入門
広告