Top > SDCCでPIC

広告

SDCCでPICプログラムを作製

お家で使うLinux」の「PICマイコン開発環境」を参考にして書いてあります。

準備

  • SDCCをインストール
    • いろいろなディストリビューションに公式パッケージがあるのでそれを使う
  • アセンブラやリンカが必要なので「gputils」も入れておく
    • これもいろいろなディストリビューションに公式パッケージが存在する
  • お家で使うLinuxPICマイコン開発環境からMakefileのサンプルやサンプルプログラムをもらってくる。

Makefileの作製

  • 上で手に入れたMakefileを自分用に編集。以下は不要と思われる部分を削除したもの
    name = sample
    sereis = pic14
    device = 16f648a
    SDCC = sdcc
    RM = rm
    All : $(name).hex
    %.hex : %.c
    	$(SDCC) -V -m$(sereis) -p$(device) $<
    clean :
    	$(RM) -f *.o *.d *.p *.cod *.lst *.asm *.hex *~
  • で、Cのプログラムを作製しコンパイルする
    • Makefileがあれば
      $ make
      でOK。
  • 後はPicprogPIC Writer 509 制御ソフトなどを使って書き込む。

サンプルソース

PIC16F648AのRA2がON-OFFするだけ


広告

添付ファイル: filetest_onoff.c.tgz 1013件 [詳細]

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Thu, 05 Jan 2012 17:12:05 JST (4951d)