Top > blog > 2015-07-19

広告

Flir leptonをいじる3

continue form: [Flir leptonをいじる2]

Flir Leptonをいじるにあたっていくつかの気付き事項

  • 頻繁に画像を取れない時がある。
    • 最大値が「65535(0xFFFF)」だったり最小値が「0」だったりするのでエラー検出できる
    • データーは14bitっぽいので最大値が14bitを越えた時にエラーと検出しても良いのかもしれない。
  • 画像を60フレームで取れない時がある。
    • 80x60なので本来は60フレーム(0〜59)で画像が取れるはずだけれど、60フレーム以上掛かるときがある(多分同じフレームが送られてくる)ので、ある回数で諦める必要がある。
      • 「raspberrypi_capture」では59フレームが来るまで待っているので長時間止まってしまう時がある。
  • 「raspberrypi_capture」と「raspberrypi_video」では見ているデバイスが違う
    • 「raspberrypi_video」は「/dev/spidev0.1」を見ていてraspberrypi_capture」は「/dev/spidev0.0」を見ているので注意。どちらかを書き換えればいいと思う。
  • I2Cのアドレスは0x2Aに固定されている。変更できないっぽい
    • 2つ以上のFlir Leptonをつけるときは切り替える回路をつける必要がある。
  • たまに動かなくなる。まともな画像が出なくなる。
    • Sparkfunには一度チップを引き抜いてもう一度入れろと書いてあるが・・・
  • 評価ボードにリセット端子がない。
    • チップ自体にはあるのだけれどボードにはない。上のように止まった時に元に戻すのが難しい。
Category: [ガジェット][Sensor][Raspberry Pi] - 10:38:50


広告

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Sun, 19 Jul 2015 10:38:50 JST (3176d)